浪費OL セミリタイアを目指す

夢は全部バクに食べられた

「生産性」

おはようございます、みにこですฅ^•ﻌ•^ฅ

最近仕事が忙しくて、インプットはなんとか継続しているものの、アウトプットの時間が全然取れないのです…。

残業時間を減らすことが今月の目標です。

読書まとめ

本日まとめてみるのはこちら。

生産性って言われて思い浮かぶことはなんですか?
どうしても言葉に引きずられて、工場などの時間当たり生産数をイメージしてしまう方も多いかもしれません。

本書の中でもホワイトカラーと呼ばれる人たちが生産性に対して無頓着であることが書かれていました。

しかし生産性とは生産性とはインプットに対するアウトプットで測られるものです。
そのアウトプットがモノ作りとは限りません。
資料作成だって、会議だって、生産性で測ることができます。

生産性の式(生産性=アウトプット/インプット)を分解すると、生産性をあげるためにはインプット(分母)を減らすか、アウトプット(分子)を増やすことが考えられます。
アウトプットは量だけでなく、質の観点からも捉えることができます。 

3点でまとめていきます。

 

成長=生産性が向上すること

成長する=生産性が上がるとは、

①今まで何時間かかってもできなかったことが、できるようになった

②今まで何時間もかかっていたことが、一時間でできるようになった

③今まで一時間かかって達成していた成果よりはるかに高い成果を、同じ一時間で達成できるようになった

④②や③で手に入った時間が、別の「今までは何時間かけてもできなかったこと」の

ために使われ、①に戻る

 

 一般的に成長と言われると①が思い浮かぶと思いますが、生産性(アウトプット/インプット)の向上と考えるとインプットとなる投入時間が減ること、また投入時間に対する成果が高くなること、が成長と言えますね。

この考え方は目から鱗でした。
できることを増やす、その質を高める意識はもちろんありましたが、その間に質をキープしつつ投入時間を減らすという段階に対しては無自覚でした。

結果としてかかる時間が減ってる事実はあると思いますが、そこを目標に取り組んだことは私自身はあまりありませんでした。

自分が時間の概念を軽視していることがよくわかりました。 

チームの生産性向上

評価者として、部下の仕事を生産性で評価することが必要と筆者は書いています。

例えば部下が資料を持ってきた時、アウトプットの質だけで評価すると、残業しても質の高い成果物を作ることが正しいことという価値基準になってしまいます。

報告を受ける際、その作業にどれくらい時間がかかったのかを確認し、時間が掛かっているときには次はX時間で完了することを目指そう!といったように部下を導いていくことが重要です。

生産性で評価する部署では、子育てや介護で時短で働く人たちが活躍できる場所になります。長時間労働が正義という価値基準では、プライベートの事情で残業できない人たちに「ここでは自分は活躍できない」と思わせてしまいます。

生産性に価値をおけば、多様な社員が活躍できる場になります。

もしメンバーが1人産休・育休で離脱することになっても、残り4人が25%生産性を向上することができれば人数をそのままに1人の穴を埋めることができます。

単純に1人の仕事を他の誰かに引き継ぐと、残された人たちの不満が溜まり、産休・育休が取りづらい空気になってしまう。
そうではなく、仕事を見直し、投入時間に対し価値が低い仕事を廃止すれば25%の生産性向上も達成できるかもしれません。

会議の生産性

会議の生産性を高める、というと会議時間を2時間から1時間に減らしたり、立ちっぱなしでやったりなどの施策が実行されがちです。
会議の目的に応じて生産性を高める方法をインプットを減らすのか、アウトプットを増やすのかを決めていく必要があります。

 

大半の会議の達成目標は次の五つのどれかです。

①決断すること

②洗い出しすること(リストを作ること)

③情報共有すること

④合意すること=說得すること=納得してもらうこと

⑤段取りや役割分担など、ネクストステップを決めること

 

よくあるのは①の決断する目的の会議です。
決めるための会議なのに、その場で決まらないことよくありますよね。

決める会議では「ロジック」「情報」の 双方が必要になります。
ロジックとは判断条件のことで、情報はそれに対していま現状がどうなのかという情報になります。
本書の例では、ロジックは1ドル120円以下の場合に為替予約をする、情報は今日のレートは1ドル119円と紹介されていました。

通常の会議においても、ロジックと情報どちらが足りていないのかを意識するようにし、意思決定者が「決められない」という場合にはあと何があれば決定できるのかを明確にして会議を終える必要があります。

自分が出席する会議でもその場で決まらず次週に持ち越すことがあるので、今後は何が足りないのかを確認することをやってみようと思います。

まとめ

この本の考え方は、社会人は誰もが身につけるべきだと思います。

生産性と言われると、何かを切り詰めるようなイメージを持つ人も多いと思います。私もそうでした。
でも、生産性とはインプットに対するアウトプットなので、インプットを絞ることだけに注力した結果、アウトプットが同じように下がってしまうと生産性は低下します。

この生産性の式をちゃんと意識して、この場で生産性を高めるにはどのようなアプローチが有効なのかを考える癖をつけたいです。

【資産状況】2021/02 1週目

こんばんは、みにこですฅ^•ﻌ•^ฅ

最近親戚からお祝いをもらう機会があったのですが、これで投資信託を買って、いつかお金が必要になった時に取り出して使うのが1番お祝いの使い道としていいのかなぁと思うようになりました。

昔は金融商品買うなんてギャンブル的な、お金を溶かすイメージだったから、そんな使い方あり得ないって思ってたけど、いまならわかる!
必要なときのために運用しておくのが1番!

 

今週の資産状況

先週から+¥387,650円(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

なんでだろう、爆増している。
親戚からもらったお金はeMAXIS Slim全世界株式に変わりました!

このまま運用して、将来子供が産まれたら使ってあげたいな〜!
いや、子供へのお金は家庭として運用しているから、このお金は子供産んだ後も私が自由に生きるために使おう\( ˆωˆ )/

今年の目標に対する進捗

今年は資産+250万円が目標でした!

1ヶ月が経過し、実績としては+55万円!
株式市場が絶好調なので含み益が膨らんでるだけなので、今年の終わりにどういう状態かわかりませんが、投入金額としても1月だけで30万円くらいなので、なかなかいいペースです!

このまま無駄遣いせず投資に回せるように楽しくやっていきます( ˘•ω•˘ )

 

【資産状況】2021/01 5週目

こんばんは、みにこですฅ^•ﻌ•^ฅ

最近はこの週末恒例の資産総チェックが楽しみになっています。
これまで資産が前週比プラスに動いたことしかないので毎週見てるけど、調子悪くなったら放置しようと思います。笑

長期的な資産形成は、日々淡々と継続することが重要なので、自分の精神状態をアゲていけるようにしたいですね。

今週の資産状況

先週比+9,889円でした!
手持ちの現金から金融商品に買えたものがあるなか、1万以下しか増えていないのは、評価益が萎んだからでしょう…。
でもあんまり気にせず、買い増ししていきます( ˘•ω•˘ )

昨日は家計簿とにらめっこして、投資に回せる余剰金がないか真剣に考えていたのですが、本業の収入からだともう無理かなぁと・・・
我が家は共働きで、お互いかなりの額を家に入れているので、個人としての可処分所得って15万円くらいしかないんですよね。
その中でいまは10万円くらい投資に回すのが目標なんだけど、残りの額で平日昼の食費、携帯、通院費を払っていくと5万円くらいすぐなくなりますよね。

でも一人暮らしのときよりはかなり家計が改善しました。
当時は家賃も10万円以上、飲み会やタクシーで交際費も半端ない額使ってたので。
いまより給料低かったのにどうやって生きていたんだろう…でも貯金はほぼゼロだったので、まあそういうことですね。

そんな中だけど、引き落としで積立NISAとロボアドだけはやっていたので、それが今の含み益を牽引してくれているので、過去の自分よくやった!と言いたいです。

若いうちから無理ない範囲で投資をして、給料が増えても生活を変えずに投資額を増やすのがほんとに王道勝ちパターンです。

いったん上げた生活レベルを下げるのはほんっとに難しいし、苦痛を伴うので、回避するのが楽ですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

大恋愛の前に性別は無意味「窮鼠はチーズの夢を見る」

こんばんは、みにこですฅ^•ﻌ•^ฅ

 今日は映画記事の日です!

 

窮鼠はチーズの夢を見る 

【この作品がおすすめな方】

・BLに抵抗がない方
・恋愛映画が見たい方 

【おすすめシーン】

・友達とか、一人で(一緒に見える人を選ぶ映画です…)
・恋愛でダメージ受けている方は要注意

 

あらすじ 

学生時代から「自分を好きになってくれる女性」と、受け身の恋愛ばかりを繰り返してきた、大伴恭一。

ある日、大学の後輩・今ヶ瀬渉と7年ぶりに再会。
「昔からずっと好きだった」と突然想いを告げられる。戸惑いを隠せない恭一だったが、今ヶ瀬のペースに乗せられ、ふたりは一緒に暮らすことに。ただひたすらにまっすぐな想いに、恭一も少しずつ心を開いていき…。しかし、恭一の昔の恋人・夏生が現れ、ふたりの関係が変わりはじめていく。

(Amazon商品ページより)

大恋愛の前に性別なんて関係ない

これまでBL作品って読んだことも見たこともなくて、なんなら抵抗感があったんですが、この映画には恋愛の前に性別とか関係ないなと思わされました。

「愛がなんだ」がハマるひとはこの作品もすきだと思うんだけど、あの作品の成田凌とこの作品の成田凌が現実世界で同一人物だなんて、成田凌…すごいよあなた…

不健康な恋愛は2者間でなんとなく上下関係があるもので、好きになったもん負けの世界。その立場が逆転することはあれど、どうして健全な恋に戻れないのか。

きっと相手に対する意地とか執着が出てくると、人間関係として破綻してしまうんだよね。
そうなったら離れないと、ずっとこの不健康な関係のまま、時間だけが過ぎてしまう。

そういう意味であんなに濡場はいらなかったかなぁ。日常生活で見える関係性だけで十分切なさや儚さが伝わってきたので。

手に入れてから失う方が怖い

ずっと片思いをしていた今ヶ瀬だけど、次第に恭一に手が届きそうになる。せっかく両思いになれても、失うことが怖くなり、恭一の行動がこれまで以上に気になってしまう。

強く想えば想うほど、空回りしていく姿は見ていてきついものがありますね。
自分を重ねてしまう人も多いのではないでしょうか。

象徴的なシーンは、酒に酔った恭一を家まで送りに来た元カノ夏生を、恭一の家で今ヶ崎が出迎えるところ。
「わざわざ送ってもらってありがとうございますぅ」なんて言っちゃって、超女々しい。

ライバル相手に強気に出るのに、本当に手に入りそうになると怖くなって引いてしまったり…。
すごくリアリティのあるキャラクターだなと思いました。

ハッピーエンドなんてない

スカッとハッピーエンドで終わる映画より、余韻を残す映画がすきです。

くっついて、離れてを繰り返し、恭一は今ヶ瀬への想いを封じ込めて、自分を必要としてくれる後輩の女の子との結婚を決める。
人のものになりそうになると、今ヶ瀬が恭一の前に現れて、二人の関係が再び始まってしまう。
これまでの恭一だったらこのまま結婚して、今ヶ瀬との関係をずるずる続けていただろうが、今回は本気で今ヶ瀬と生きていく決心をし、彼女に別れを告げる。

一方で今ヶ瀬は「一緒に生きていこう」という恭一を残して消えてしまう。
また手に入りそうになって怖くなったのか、それとも元々ゲイでない彼が今の彼女と結婚して普通の人生を歩んでいくために身を引いたのか。

離れたあともお互いを思っている二人の描写で映画は終わる。
原作はもっとはっきり描いてるのかな。こういう余韻を残す終わり方は原作ファンには賛否両論なのかもしれない。

でも実際の恋愛に純度100%のハッピーエンドなんてないし、2人の関係をどこで切り取るか次第なんだよね。
ハッピーエンドで終わると、映画を見終わった瞬間に映画体験が終わってしまうけど、余白のある終わり方だと映画の後もこのあとの2人がどうなるか、考えてしまう。
これって贅沢な時間の使い方だと思いませんか。

おわりに

とにかくこの映画を見て感じたのは「成田凌すげぇ」です。

人を狂わすタイプの人間を演じさせたら最強だと思いますね。

演技なのか、実際の彼がそういう人ったらし的なキャラクターなのかはわかりませんが、これからもどんどん作品に出てほしいです。

大倉さん(何と呼べばいいかわからない)もすごかった。

ジャニーズってきっと普通の芸能人よりも仕事選びにセンシティブだと思うんですよ。

それなのにがっつり濡れ場、しかも女性とだけでなく男性とも。これはファンもびっくりなんじゃないかな。

けどまあモテるわな、と思わされる色気やオーラがあり、恭一の役に説得力を持たせてました。

モデルやアイドルから役者になってるけど、過去の経験の幅や深さが役にハマると良い方向にいくのねきっと( ˘•ω•˘ )

【資産状況】2021/01 4週目

こんばんは、みにこですฅ^•ﻌ•^ฅ

毎週末恒例の資産チェックです。
読書も、映画も、資産形成も趣味なので、なんだかごちゃまぜなブログですが当分は分けずにこのまま運用しようと思います!

今週の資産状況

先週日+¥20,856です(*°∀°)=3

あんまり変わってないね…
先週からの変化といえば、東証REIT指数への連動を目指すETFを買ってみました!
普通にREIT買わずになぜETFに?って言ってもまともな理由はなくて、ただREITは全般的に高いからですね…

投資のメインに据えるつもりはいまのところなくて、ただどんなもんかなって興味があっただけなので、比較的買いやすいETFにしてみました。

よくわからないなりに身銭を切って、株価を気にしたりすることも勉強の1つの道だと思っているので、買ってみました!

半年前まで不動産への投資といえば投資用マンションを買う、くらいしか知らなかったので、まだ勉強が足りないけどこれからもう少し調べてポートフォリオに組み込んでいきたいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

そしてそろそろボーナスの残額をまとめてなにかの銘柄につっこみたいなぁ。
いまいろいろ考え中ですが、投資信託に入れることになりそうです٩꒰。•◡•。꒱۶

 

プロフェッショナルとは何か?「プラダを着た悪魔」

こんばんはฅ^•ﻌ•^ฅ
みにこです。 

私の趣味は読書、映画です!
今年の目標として、ブログで感想をアウトプットしていきますよ(´∀`*)

本日はこちら!
プラダを着た悪魔」です。

【この作品がおすすめな方】

・仕事をがんばりたい方
・ニューヨークの街並みやハイブランドにわくわくする方 

【おすすめシーン】

・日曜の夜におすすめ!(2時間以下で見れる、胸糞悪いこと起きない)
・誰とでも安心して見れる。(きわどいシーンはほぼない、ライト)

プラダを着た悪魔 (字幕版)

この作品、何度観たかわかりません。
最初に観たときは学生だったかな、もう覚えていないです。

でも社会人になってから見ると、同じ働く人間として、
共感できる部分があります。 

あらすじ 

ジャーナリストを目指しているアンディは自分の夢への足掛かりとして、一流ファッション誌"RUNWAY"のカリスマ編集長ミランダのアシスタントになる。
最初はファッションに興味がなかったが、徐々に真剣に仕事に向き合っていく。
その結果本当に自分がやりたかったことを改めて認識し、新たな道に旅立つことを決める。

カリスマ編集長かパワハラ上司か

ミランダは超パワハラ上司。
公私混同した指示が時間問わず飛んできて、彼氏や友達との予定も潰される。
さすがにプライベートのリクエストを頼むのはアウトだと思うけど、成長したい人にとっては仕事の無茶振りはアリでしょ、と思っている。

難しいことにチャレンジしたい人にとって、難易度の高いタスクにアサインされたり、そのために残業したりすることは一概に悪ではない。

ここからはパワハラだって明確な線はなくて、相手とコミニュケーションを取りながらどこまでがんばってみるか決めるのが重要で、もし本人ががんばりすぎていたら止めに入るのも上司の仕事だと個人的には思う。

最近はやりたくてやってる人の声が無視されるような流れがあるので、成長機会を奪わないでほしいなぁ、って気持ちもある。
でも上司の娘のために未発売のハリーポッターの新作を入手するのは確実にパワハラ

ブルーじゃない、セルリアンよ

この映画で一番好きなシーン。伝説のセルリアン。

ちなみに、これがセルリアンだそうです。

コーディネートのベルトをどの色にするかでミランダとスタイリストが議論している際、アンディが「プッ、ぶっちゃけどの色も同じじゃん」と漏らしてしまい、ミランダに激詰めされるシーン。

「例えばあなたのセーター。これはブルーじゃない、セルリアンよ。ファッションに興味のないあなたがバーゲンで適当に買った服も、元々はコレクションで発表され、デパートが真似て、最終的には低価格のカジュアル用品店でコピーされてあなたの手元に行った。その"ブルー"は巨大市場と無数の労働の象徴。元を辿ればこの場所で生み出された流行なのよ。(意訳)」

ジャーナリスト志望のアンディはファッションの仕事を内心見下していて、そんな些末なことで真面目に議論するとかププッと思っていたのでしょう。
そこにこのパンチある皮肉。何も言えない。

ファッションだって巨大な市場があり、そこで働くミランダはプロフェッショナルなのである。
たまに給料の高低とか、会社の有名度とかで人を見下す人がいるけど、それは視野が狭すぎる。
自分もなにかのプロになりたいなら、他分野のプロにリスペクトを持つべき。
ここでいうプロというのは目に見える実績だけでなく、むしろ自負や意識の話。

がんばった先に見えたもの

セルリアン事件もあり、気持ちを入れ替えてファッションの仕事と向き合うアンディ。
もともとの器量の良さ(っていうかアン・ハサウェイだし)もあり、ハイブランド服を身に纏うと同僚から一目置かれ、ミランダの無茶振りに応え続けて彼女の信頼を勝ち取りついにパリコレに同席するよう言われる。

しかし、そこで見えてきたのは「本当にこのままでいいの…?」ということ。
仕事に向き合い、一定の成果を挙げたからこそ見えた景色。

考えた結果、アンディはミランダの元を去り、新聞社に転職します。
転職先でミランダから推薦があったことを知るのですが、ある分野で活躍する人は専門知識以外にポータブルなスキルをたくさん持ってるんですよね。
だから場を変えてもきっと活躍できる。

本当に優秀な人は環境に左右されず、どこでもバリューを発揮できるものです。
逆に言えば、例えば簡単なルーチンワークしかなくてやる気が起きない、適当に済ますといったマインドの人は、仕事を振られるようになってもパフォーマンスを上げられないのです。

なにかを突っ走ってがんばってみる、という経験は場を変えても自分を助けてくれる。
アンディのその後は映画では描かれていませんが、きっとジャーナリストとして登り詰めて、いつかプロとしてミランダとまた仕事できるんじゃないかな。 

おわりに

案外熱く書いてしまった!
昔見たときはニューヨークの街並みにエルメスのスカーフが舞うシーンで心ときめいたり、スタバのコーヒーを人数分テイクアウトしてオフィスに行くシーンに憧れたりしていました。

実際にはじめて仕事でニューヨークを訪れたときは興奮してスタバをテイクアウトして街を闊歩したし。。。

そういう高揚感を与えてくれる映画だと思います。日曜の夜にピッタリ!

【資産状況】2021/01 3週目

こんばんは、みにこですฅ^•ﻌ•^ฅ
今週って1月3週目かな?

はやいなぁ、この間元旦を迎えたばかりなのに。
年明けから毎日日記を書くようにしていて。(たまに忘れて寝るけど)
今後は今週の目標、とかもちゃんと書いていきたいな!

今週の資産状況

先週比+¥136,413٩( ˊωˋ )و

追加銘柄としてはネオモバでJTを15株購入しました!
JTはあんまり保有するつもりないので、メインに据える予定はないです。
1単元まで育てたらそこまでかなぁ。

逆にいまマルイを5株だけ保有してるんですが、近々100株まで買い増しと思ってます!
昔マルイのテナントで働いていて思い入れがあるので、どこにでも店舗があるようなブランドはいつもマルイの店舗で買っています₍˄·͈༝·͈˄₎
個人的に応援したい企業です!

エポスカードもへビーユースしているので、tsumiki証券も開設しようかな〜と企て中です。

今週はETF投資信託を買い増ししようと思ってます!

ではではฅ^•ﻌ•^ฅ